「自立しすぎている」としんどい!?甘えない、頼まない、自力でやる……に疲れたあなたへ

こんにちは。
心理カウンセラーPocheです。

 

人に頼らず、迷惑をかけず、自分のことは自分でなんとかする。

周囲からは「しっかりしてるね」「頼りになるね」と言われることが多いかもしれません。

でも――
本当は、少しだけでも甘えたくなるとき、ありませんか?
誰かに「疲れたね」「大丈夫だよ」って言ってほしいと、心の奥で思うことはありませんか?

 

「迷惑になるかも」
「こんなことで頼っちゃいけない」
「私がしっかりしないと」

そんなふうに、自分で自分を押しとどめてしまう人からのご相談が増えています。

きっとそれは、あなたがずっと、人のためにがんばってきた人だから。

その強さの裏には、やさしさや責任感がちゃんとあることを、私は知っています。

 

「甘えられない」のはなぜ?

「もっと人に頼れたらいいのに」
「弱音を見せられたら、少しは楽なのに」

そんなふうに思いながらも、やっぱりうまくできない―。

その背景には、『過去の出来事』が関係していることが多いです。

 

たとえば…

  • 昔、誰かに頼って傷ついた経験があるのかもしれません。
  • 遠慮することを「思いやり」として身につけてきたのかもしれません。
  • あるいは、「甘える=わがまま」「迷惑をかけちゃいけない」と思って生きてきたのかもしれません。

 

もしそうだとしたら―
あなたは、甘えられないような環境のなかで、よくここまでがんばってきたのです。

誰にも頼らず、感情を抑えて、一人で歩いてきたあなたには、それだけの理由と背景があります。

 

だから、「甘えられない自分」を責める必要はまったくありません。

むしろその姿勢は、あなたなりのやさしさであり、生きるために選んできた“生き方”だったはずです。

まずはどうか、
「私は私なりに、よくやってきた」と、そっと心の中でつぶやいてあげてください。

その言葉が、自分への理解と癒しのはじまりになります。

 

いまのあなたも十分がんばってる

世の中には「もっと人に頼っていい」「自分らしく生きよう」といった言葉があふれています。

たしかにそれは大切なこと。
でも、無理にそうならなくていいんです。

あなたは、これまで自分なりにたくさんのことを背負って、よくがんばってきました。

誰に頼らなくても、静かに、でも確かに歩いてきたその姿は、ちゃんと価値あるものです。

 

だから、頼れないのがダメだとか、甘えられないのは良くないというふうに、今も自分を否定する必要は全くありません。

あなたには人に頼らずに頑張ってきたという、「経験」があります。

むしろこれは、称賛されるべきものです。

 

「自立しすぎ」に疲れたら

でも…もし今のあなたが、
「そろそろ頼れるようになりたいな」「助けてもらえたら楽かも」と感じているのなら。

次のようなことから、試してみるのがおすすめです。

 

できなかった日は「それでもよくやった」と声をかける

毎日完璧じゃなくても大丈夫。
自分を追い詰めるより、「よくここまで来たね」と言ってあげる方が、ずっと力になります。

 

小さな「ありがとう」を受け取ってみる

「すごいね」と言われたとき、「いえいえ」ではなく、
「ありがとう」と受け取るだけでも、自分を少し許せるようになります。

 

頼る=迷惑 という思い込みに、やさしく問いかけてみる

「本当に頼ったら迷惑かな?」と思った時は、
もしかしたら、相手は「ありがとう、頼ってくれてうれしい」と思うかも…と考えてみる。

本当に困っている時に頼るのではなく、まずは頼る練習をするつもりで、相手に負担のなさそうな「小さなお願い」から試してみると気が楽かもしれません。

 

その“自立”は立派な強さ

今日まで一人でなんとかしようとしてきたのは、それだけ誰かのことを大切に思ってきたから。

誰にも頼れないような状況で踏ん張って、頑張って乗り越えて…自分を必死で守ってきたのかもしれません。

その強さを、無理に手放す必要はありません。

それはあなたが努力の末に手に入れたものだからです。

 

でも、少し疲れたら――
肩の力を抜いて、やさしく「助けて」と言ってもいい。
その選択肢も、あなたの中にそっと置いておいてくださいね。

 

頼っても、頼らなくてもいい。

甘えても、甘えなくてもいい。

誰かと一緒でも、ひとりでもいい。

そんなふうに選べるようになっていくと、少しずつ肩の荷がおります。

頑張れるあなただからこそ、頑張る力はもう既に持っているからこそ、「新しい選択肢」として試してみても良いかもしれません。

あなたが少しずつ、自分にもやさしくできるようになるその過程も、ちゃんと“自分らしい自立”のかたちなのです。

 

 

【その気持ち、抱え込まなくて大丈夫です】

「ずっと誰にも言えなかった気持ち、抱え続けていませんか?」
「こんなことで相談してもいいのかな…」そんなふうに思う必要はありません。
あなたの気持ちを、誰にもジャッジされずに安心して話せる場所をご用意しています。
ひとりで考え続けるより、誰かと一緒に整理することで、もっと楽に前を向けることがあります。

メールカウンセリングのお申し込みはこちら

【書籍のご案内】

 

▼「伝える」心の準備、はじめませんか?▼

『お願いも断りも会話も…もう怖くない!』

 

▼「気づき」と「安心」をあなたに▼

「ちゃんとしなきゃ」から自由になる本

 

▼その「やさしさ」が「やさしいあなた」に向きますように▼

やさしいあなたが小さな我慢を手放すために

▼ twitter ▼

▼ Instagram ▼

人間関係

Posted by poche