人間関係がしんどい時の心の守り方3選  ——“いい人”をやめるのが怖いあなたへ

Sponsored Links

“いい人”をやめるのが怖いあなたへ

こんにちは。
心理カウンセラーPocheです。

 

人と関わる中で、こんなふうに感じることはありませんか?

  • 相手に嫌われたくなくて、本音を言えない
  • 頼まれると断れず、気づけば自分ばかりが我慢している
  • 「いい人でいなきゃ」と思いすぎて、どっと疲れてしまう…

 

これらは、他者から見ると「いい人」「優しい人」「控えめな人」という印象を与えることが多いもの。100%ダメなこと!というわけではありません。

でも実は
…本人にとっては
『負担になっている』ことも案外多いのです。

誰かのための「優しい行為」が、自分の心をすり減らしてしまっているなら、それは“いい人”を頑張りすぎているサインかもしれません。

そんなサインが出てきたあなたは、それだけ一生懸命、人と向き合ってきた証です。

心の守り方3選

誰かに気を遣いながら生きてきた人にとって、
「自分の意見を言う」「断る」というのは、悪いことのように感じるかもしれません。

そんなことをしたら嫌われる、怒られる、わがままだと思われる…
このような不安を抱えることもあるでしょう。

 

これらは、今まで生きてくる中で自然と身につけてきた「強力な思考の癖」。
あなたが悪いわけではありません。

ただ、本当は——
自分の気持ちを伝えてもいいし、断ってもいいんです。

誰かの期待に応えることだけが、やさしさじゃない。
自分の心に正直でいることもまた、大切な思いやりです。

 

ここでは、人間関係がしんどいときに自分を守るための3つのヒントをご紹介します。

「もうしんどい…」と感じたら、自分の心を守ることを優先してもいい。
…そう思えますように。

 

1.「断ること=悪いこと」という思い込みを見直す

頼まれごとを断れない…それはきっと、あなたが「人の気持ちに敏感で、優しい人」だから。

でも、「NO」を言うことは、相手を傷つけることではありません。

自分の心や体を守る、正当な選択です。

 

「NOを言うと相手を傷つける」と感じた時は、
「NOを言わないと自分を傷つけないかな?」と考えてみてくださいね。

優しいあなただからこそ、誰かを傷つけないために、自分を傷つけませんように。

 

試してみたいこと

「今は難しい」「ごめんね、今回は無理なんだ」——
丁寧な言葉なら、ちゃんと伝わります。自分にとっての“ちょうどいい距離感”を大切にしてみてくださいね。

 

2.「私はどうしたい?」を後回しにしない

気づけばいつも、“相手優先”になっていませんか?

それはきっと、「誰かの役に立ちたい」「嫌われたくない」という気持ちが強いからこそ。

でも、自分の本音を無視し続けると、やがて心が疲れ果ててしまいます。

 

相手を優先するためには、あなたの体力や心に余裕がなければいけません。

「相手を優先したいからこそ、自分を優先する日も必要だ」と思い出してくださいね。

 

試してみたいこと

何かを選ぶときは、「私は本当はどうしたい?」と一度、自分に問いかけてみてください。
最初はわからなくても大丈夫。問いかけること自体が、心のクセをやさしく整える一歩になります。

 

3.「無理して笑う」をやめてみる

相手に気を遣いすぎて、つい笑顔を作ってしまう——
でも、心が疲れているときは、無理に明るくしなくていいんです。

疲れているときは、「疲れてるな」「ちょっと今は余裕がないな」と、自分の状態に正直になってみてください。

 

無理して笑うのをやめることで、
「笑っていないあなたでもOK」と思ってくれる人たちが、あなたの周囲に残ります。

笑える日、笑えない日があっていい。

それが自然な姿なんだと、自分を安心させてあげてくださいね。

 

試してみたいこと

大切な人や信頼できる人には、少しずつ本音を話してみましょう。
「今ちょっと余裕がなくて…」その一言が、関係の新しい形を築くきっかけになるかもしれません。

 

“いい人”を頑張ってきたあなたへ

その優しさや思いやりは、とても素敵な魅力です。
でも、それが「苦しさ」に変わり始めたら、そっと立ち止まって、自分の心に目を向けてあげてください。

「いい人」を手放すことは、自分勝手になることではありません。
むしろ、「本当の自分でいられる関係」を大切にしていく、心の成熟なのです。

どうかあなたが、自分を守る優しさも持てますように。
しんどいと感じたときは、無理せずに、心に少しの余白をあげてくださいね。

 

【その気持ち、抱え込まなくて大丈夫です】

「ずっと誰にも言えなかった気持ち、抱え続けていませんか?」
「こんなことで相談してもいいのかな…」そんなふうに思う必要はありません。
あなたの気持ちを、誰にもジャッジされずに安心して話せる場所をご用意しています。
ひとりで考え続けるより、誰かと一緒に整理することで、もっと楽に前を向けることがあります。

メールカウンセリングのお申し込みはこちら

【書籍のご案内】

 

▼自分を犠牲にしすぎてしまう、すべての人へ▼

人に合わせてばかりで「自分」がわからなくなったあなたへ

 

▼「伝える」心の準備、はじめませんか?▼

『お願いも断りも会話も…もう怖くない!』

 

▼「気づき」と「安心」をあなたに▼

「ちゃんとしなきゃ」から自由になる本

 

▼その「やさしさ」が「やさしいあなた」に向きますように▼

やさしいあなたが小さな我慢を手放すために

▼ twitter ▼

▼ Instagram ▼

人間関係

Posted by poche