本音を言うのが怖くて、つい遠回しになるあなたへ:態度でアピールしてしまう、嫌味を言ってしまう…

Sponsored Links

こんにちは。
心理カウンセラーPocheです。

「本当はこう思っているのに…」

そう感じながらも、
直接言えなかったり、遠回しな表現になってしまうことはありませんか?

 

心の中では「わかってほしい」という気持ちがあるのに、それをそのまま口に出すことが怖くて、別の形で伝えてしまう…。

でも、うまく相手に伝わらなかったり、察してもらえなかったりして、ますますイライラやモヤモヤが募る…。

 

実はこれらは、単に「性格のせい」ではないことが多いのです。

そうなった背景には、ちゃんと理由があります。

今日のお話は、そんなあなたに伝えたいことです。

 

「安全に伝える方法」を覚えたあの日

子どもの頃、家庭や学校でこんな経験はありませんでしたか?

たとえば…

  • 本音を言ったら、怒られた
  • 自分の気持ちを話しても、否定された
  • 反論したら、関係が壊れた
  • お願いしたけど、ダメだった
  • 本音を言ったら「わがまま」と思われた

そんな環境で長く過ごすと、
「直接言うのは危険だ」という感覚が、無意識に染みついていきます。

そして、「相手を怒らせないように」「関係を壊さないように」と工夫した結果、“安全な伝え方”として遠回しな表現を選ぶようになるのです。

これは、弱さでも性格の欠点でもありません。
むしろ、当時のあなたが必死に自分を守ろうとして身につけた、生き抜くための知恵です。

大人になった今、その方法が「生きづらさ」になることも

遠回しな伝え方は、確かに衝突を避ける効果があります。

でも同時に―

  • 相手に真意が伝わらない
  • 気づいてもらえないことで、モヤモヤがたまる
  • 「察してくれない」ことへの怒りや悲しみが募る

このようにして、自分の中に不満や孤独感が積もっていくことがあります。

そしてある日、溜まりに溜まった感情が爆発してしまい、「どうしてこうなるんだろう…」とまた自分を責めてしまうケースはとても多いのです。

 

「直接言うのが怖い」気持ちをやわらげるには

本音を安全に伝えることは、一気には難しいものです。

だからこそ、小さな一歩から始めてみましょう。

 

自分の気持ちを紙に書く
「何を感じていたのか」「どうしてそう思ったのか」を、誰にも見せない前提で書き出してみます。

 

安心できる相手に、
短い本音を伝えてみる

「今日はちょっと疲れたな」など、小さな感情から練習します。

 

受け止めてもらえた
経験を思い出す

「言っても大丈夫だった」という記憶を少しずつ積み重ねます。

 

この繰り返しが、「直接言ってもいいんだ」という新しい安心感を育ててくれます。

遠回しになるのは、あなたの何かが悪いとか、そういうことではありません。

過去の環境があなたをそうさせただけ。

 

そして、その方法でここまで生きてきたあなたは、本当に頑張ってきた人です。

でも、だからこそ…
これからは、少しずつ「本音を言っても大丈夫な場所」を見つけてみませんか。

安全な場所での小さな成功体験は、あなたの人間関係をゆるやかに、でも確実に変えていきます。

 

あなたが、自分らしく言葉を届けられる日が、きっと訪れます。

どうか焦らず、やさしく、その一歩を踏み出してあげてくださいね。

「自分を責めない」「本音を言っても大丈夫かもしれない」と信じる心の中の一歩が、
「伝えてみよう」「言ってみよう」という行動につながっていきます。

 

カウンセリングという選択肢

「こんな小さなことで相談してもいいのかな…」
そう思って、ずっと自分の中にしまってきた気持ちはありませんか?

本音を言うのが怖くなるのは、あなたが弱いからではありません。

それは、これまでの人生で身につけた“守るための方法”が、今も頑張って働いてくれている証です。

 

もし、ひとりで考えるのがしんどくなったら、安心して気持ちを置いていける場所を使ってみてください。

誰にもジャッジされず、ゆっくりと話せる時間の中で、あなたの「本当の気持ち」が少しずつ顔を出してきます。

 

身近に話せる人がいない場合は、Pocheメールカウンセリングも選択肢の1つとして思い出してみてくださいね。

メールカウンセリングでは、あなたのペースに合わせて、無理なく心の整理をしていけます。

うまく話せなくても大丈夫ですし、書くのが苦手でも、思いついた言葉だけで構いません。

「ここなら大丈夫かもしれない」と感じたとき、いつでもお待ちしています。

あなたの中にあるやさしさや本音が、もっと自然に表現できる日々へとつながりますように。

 

【その気持ち、抱え込まなくて大丈夫です】

「ずっと誰にも言えなかった気持ち、抱え続けていませんか?」
「こんなことで相談してもいいのかな…」そんなふうに思う必要はありません。
あなたの気持ちを、誰にもジャッジされずに安心して話せる場所をご用意しています。
ひとりで考え続けるより、誰かと一緒に整理することで、もっと楽に前を向けることがあります。

メールカウンセリングのお申し込みはこちら

【書籍のご案内】

 

▼自分を犠牲にしすぎてしまう、すべての人へ▼

人に合わせてばかりで「自分」がわからなくなったあなたへ

 

▼「伝える」心の準備、はじめませんか?▼

『お願いも断りも会話も…もう怖くない!』

 

▼「気づき」と「安心」をあなたに▼

「ちゃんとしなきゃ」から自由になる本

 

▼その「やさしさ」が「やさしいあなた」に向きますように▼

やさしいあなたが小さな我慢を手放すために

▼ twitter ▼

▼ Instagram ▼

人間関係

Posted by poche