やる気が出ない日に試したい3つの小さな工夫
 ——「何もしたくない」そんな日も大丈

Sponsored Links

こんにちは。
心理カウンセラーPocheです。

この記事でお伝えするのは、無理やり「やる気を出すための方法」ではありません。

「やる気が出ない」「頑張れない」と悩むあなたが、そんな自分を責めてしまいませんように…という思いをこめて記事を書いています。

 

「何もしたくない」
「やらなきゃいけないのに、体も心も動かない」

そんな日が続くと、体だけではなく、次第に気持ちまで疲れていってしまいます。

 

「私って怠けてるのかな…」
「こんな自分はダメだ」

そんなふうに落ち込んだり、自分を責めてしまったりすることもあるかもしれませんね。

 

でも、心配しないでくださいね。

やる気が出ないのも動けないのも、あなたが怠けているからではありません。

この先ずっと、やる気を出せないわけでもありません。

まずはこの記事を通して「やる気が出ない自分」を責めたり落ちこんだり、焦ったりしないことから、はじめてみませんか?

Poche
Poche
やる気がなくても、ちゃんと生きていけるので「やる気を出さなきゃダメ!」ということもないです。

 

やる気が出ない時に試したい3つのこと

頑張れないのも、やる気が出ないのも…
それは決して悪いことではなくて、
これまでずっと頑張ってきたあなたの心と体が「少し休ませて」とサインを送っているだけなのかもしれません。

 

今日は、そんな日に試してほしい 3つの小さな工夫 をお伝えします。

1. 「心の中で“ひとつだけ”を決める

やる気が出ない日は、「何をすればいいんだろう」と考えるだけで疲れてしまいます。

そんなときは、「これだけはやる」とひとつだけ心の中で決めてみるのがおすすめです。

何もしないと罪悪感が出やすい人には、特にこの方法が役立ちます。 

 

例えば…

  • 顔を洗う
  • お気に入りのカップでお茶を飲む
  • 窓を開けて深呼吸する
  • 机の上だけ片付ける

できれば、声に出して「これをしたら今日はOK!」と宣言してみてくださいね。
声に出すことで、心に「ひと区切り」がつきやすくなります。

頭の中で考えているだけだと、どこかで「もっとやらなきゃ」「これだけじゃ足りない」と思ってしまいがちですが、言葉にすることで心が「これでいい」と納得してくれるのです。

何もしないことへの罪悪感を、そっと手放すきっかけにもなりますよ。

 

2. “心のメモ”を書き換えてみる

「何もできない私はダメ」
「こんな気持ちじゃいけない」

自分を責める声が頭の中で繰り返されることはありませんか?

 

そんなときは、その声を少しだけ書き換えてみましょう。

たとえば…
×「私は怠けてる」
○「私は休む時間が必要なだけ」

×「何もできない私なんて」
○「何もできない日も、私の一部」

 

書き換えたフレーズを心の中で何度もつぶやいていると、少しずつ心がやわらぎます。

声に出せない状況で「自分を責めてしまう」ことが多い人は、スマホのメモに入れたり「目で見える」ようにしてみてくださいね。

これだけでも少しずつ、心が落ち着いてくるはずです。

 

3. 「未来の自分」にバトンを渡す

どうしても心も体も動けないときは、こう考えてみてください。

「今日は無理だから、明日の私に任せよう」
「今は辛いから、元気になった時にやろう」

 

ずっと頑張ってきたあなたは、“今日”だけじゃなく、これまでもたくさんのことを乗り越えてきた人です。

だからしんどい日は思い切って、“未来の自分”にバトンを渡してあげましょう。

「今は休む番」
そう自分に許してあげてくださいね。

 

ただし…
「どうせ私がやらなきゃいけないんだ…」とモヤモヤする時は、一人で頑張りすぎのサイン。

本当は誰かに助けてほしい。そんな素直な気持ちが出てきているのかもしれません。

 

こんな時は「未来の自分に託す」のではなくて、「誰か」「何か」に託してみましょう。

「身近な誰か」にお願いしたり、「第三者」にお願いできる便利なサービス(宅配など)を利用したりして、
「自分一人で背負わない」ことに挑戦するチャンスです。

 

何もしない日があっていい

「何もできない自分はダメ」ではありません。
むしろそんな日があるからこそ、また動き出せる日がやってきます。

 

あなたの心と体は、今ここで静かに充電しているのです。

大丈夫。あなたは、このままでいていいのです。

 

不安や焦りが湧いてきたら、心を落ち着ける声かけ5選

「私、おかしいのかな…」と怖くなった時は、まずは自分に優しく声をかけてあげましょう。

心が落ち着きやすい、5つのフレーズをご紹介します。

・私は私のペースで大丈夫
・何もできない日も、私の一部
・今は休む時間が必要なだけ
・私は私のままで大切な存在
・未来の私がきっとやってくれる

Poche
Poche
少しずつ、あなたが「私、このままでいいんだ」と思える日が、少しずつ増えていきますように。

【その気持ち、抱え込まなくて大丈夫です】

「ずっと誰にも言えなかった気持ち、抱え続けていませんか?」
「こんなことで相談してもいいのかな…」そんなふうに思う必要はありません。
あなたの気持ちを、誰にもジャッジされずに安心して話せる場所をご用意しています。
ひとりで考え続けるより、誰かと一緒に整理することで、もっと楽に前を向けることがあります。

メールカウンセリングのお申し込みはこちら

【書籍のご案内】

▼「気づき」と「安心」をあなたに▼

「ちゃんとしなきゃ」から自由になる本

 

▼その「やさしさ」が「やさしいあなた」に向きますように▼

やさしいあなたが小さな我慢を手放すために

 

▼今よりもっとラクになる▼

自分を責めるの、もうやめたい

 

▼ twitter ▼

▼ Instagram ▼

人間関係

Posted by poche