「みんな成長してるのに、私だけ…」周りと比べて焦るときに伝えたいこと

こんにちは。
心理カウンセラーPocheです。

今日は、「周りはどんどん変化しているのに、自分だけ何も変われていない気がする」
——そんな焦りや不安を感じているあなたに向けて、お話をしていきたいと思います。

 

SNSや身近な人の変化が、まぶしく見えるとき

 

転職、昇進、結婚、出産、新しい挑戦…
SNSを開けば誰かの「報告」や「お知らせ」がたくさん目に入ってきます。

友人や知人の近況に触れるたび、「すごいな」「おめでとう」と思う一方で、心のどこかでチクリと痛むような、ざわつくような気持ちになることはありませんか?

 

「気づけば、同じ場所にずっといる気がする」
「私は、何にも変われていないような気がする」
「心から喜べないなんて、私はひどい人?」

そんなふうに感じて、自分を責めてしまう方も少なくありません。

 

焦る気持ちの奥にある、本当の願い

カウンセリングに来られたAさん(30代・女性)は、こう話してくれました。

「周りはどんどん前に進んでるのに、私は相変わらずです。
変わりたいと思ってるのに、行動に移せなくて…正直、焦ってばかりです」

 

でも、丁寧に気持ちを聞いていくと、Aさんは日々小さな努力を積み重ねていた方でした。日々の生活の中で、自分なりに考えたり、本を読んだり、気持ちと向き合っていたり。

「目に見える変化はないけれど、心の中ではちゃんと動いていたんですね」
そうお伝えすると、Aさんは少し涙ぐみながら、「そう言ってもらえるの、初めてかもしれません」と笑ってくれました。

 

目に見えるものだけが、「行動」とは限りません。

心の中での変化や、「変わりたい」という思いもまた、1つの行動です。

 

たくさん悩んだ後、心や体がドッと疲れたような経験はありませんか?

それは「悩む」ということが、行動の1つだから。頭や心、体力を使うからこそ、疲れるのです。

「悩むだけで何も前に進めていない」と焦りを感じた時には、「悩むのだって立派な行動だ」と思い出してみてくださいね。

悩めるあなたは、頑張っている人。この記事を読んでくれている、それも1つの「立派な行動」です。

 

変化のスピードは、人それぞれ

「今のままじゃダメな気がする」
「変わりたいのに、どうして私は動けないんだろう」

そんなふうに感じるとき、私たちはつい“結果”だけを見て比べてしまいがちです。

 

でも、変化には「見える変化」と「見えない変化」があります。

たとえば、
誰かの成功やステップアップは、目に見えやすい変化。
一方で、自分の気持ちに向き合ったり、過去の経験を振り返って考えたりすることも、立派な“変化の途中”です。

表面には見えにくいけれど、そういう心の動きがあってこそ、やがて本当に望んでいた変化につながることもあるのです。

 

焦っているときほど、深呼吸して「自分のペース」に戻る

「変わらなきゃ」と思えば思うほど、今の自分を否定してしまいやすくなります。

でも、成長はいつも直線ではなくて、ときに止まったり、遠回りしたりしながら、少しずつ進んでいくものです。

 

焦る気持ちは、「私もこうなりたい」という小さな願いのあらわれ。

だからこそ、その気持ちを責めるのではなく、「私は本当はどうなりたいんだろう?」と、そっと問いかけてみてくださいね。

 

最後に

「周りは変わっているのに、自分だけ取り残されている気がする」

そんなふうに感じたときは、どうか思い出してみてください。

あなたにも、あなたのペースがあること。
見えないところで、心がちゃんと動いていること。
今はまだ芽が出ていないだけで、きっと根っこは育っていること。

 

そしてもし、「誰かに聞いてほしいな」と感じたときは、安心して気持ちを整理できる場所が、ここにもあることを思い出してみてくださいね。

焦らなくて大丈夫。
あなたは、あなたの歩幅で進んでいけますからね。

 

【その気持ち、抱え込まなくて大丈夫です】

「ずっと誰にも言えなかった気持ち、抱え続けていませんか?」
「こんなことで相談してもいいのかな…」そんなふうに思う必要はありません。
あなたの気持ちを、誰にもジャッジされずに安心して話せる場所をご用意しています。
ひとりで考え続けるより、誰かと一緒に整理することで、もっと楽に前を向けることがあります。

メールカウンセリングのお申し込みはこちら

【書籍のご案内】

▼今よりもっとラクになる▼

自分を責めるの、もうやめたい

 

▼親を大切にしたい。でも苦しい…▼

毒親に振り回される毎日から抜け出す方法

毒親 漫画

 

▼私、このままでいいんだ▼

「変わらなきゃ」と思いながら動けないあなたへ

変わらなきゃと思いながら動けないあなたへ Poche

 

▼心の重荷が少しずつ軽くなる▼

そのままのあなたで大丈夫

そのままのあなたで大丈夫

 

▼親が何故か『しんどい』と感じたら▼

親子関係に悩んで八方塞がりになってしまっている中で、これから自分はどうすればいいのかを示してくれる本。

『もしかしてうちの親って、毒親?』

もしかしてうちの親って、毒親? 毒親育ちかもしれないと思ったら

 

▼ twitter ▼

▼ Instagram ▼

人間関係

Posted by poche