「会えば楽しい、でも疲れる」誰にも言えない“しんどさ”を抱える人へ

Sponsored Links

こんにちは。
心理カウンセラーPocheです。

突然ですが、あなたには次のようなことがありますか?

  • つい明るいフリをしてしまう。
  • 弱さを見せるのが苦手。
  • 「しんどい」「悩んでる」なんて空気を出すのは申し訳ない気がする。
  • まわりが楽しくしてるから、自分も明るくふるまわなきゃと無理してしまう。
  • 無理にテンションを上げて笑顔を作って、でも心の中はずっと息切れしている。
  • 家に帰ったらぐったり、一人でぐるぐる考え込んでしまう…。

 

これらが良くない、と言いたいのではありません。

でも、無理をしてまで「元気な自分」を演じ続けると、だんだん本当の疲れに気づけなくなっていきます。

 

「ずっと疲れが取れない」
「もう人に会いたくない」
「前の自分に戻りたい」

そんなふうに思ってしまうような状態になることも、珍しくありません。

 

「いい時間」にしたかっただけなのに…

友達と過ごす時間は、本来なら楽しくて心が満たされるもののはず。

だけど「気をつかわせたくない」「空気を壊したくない」と頑張りすぎてしまうと、
その楽しいはずの時間が、心にとっては「緊張の時間」になってしまうのです。

 

  • 冗談で流した本音。
  • 笑いながら話したつもりが、帰り道に「あんなふうに言わなきゃよかったかな」と落ち込んでしまう。
  • たったひと言「聞いてほしかった」だけなのに、誰にも伝えられないまま、また笑顔でやりすごしてしまう。

…そんなこともあるかもしれませんね。

でもそれは、それだけあなたが人との関係を大事にしている証拠なんです。

だからこそ、「自分が悪い」という言葉で片付けられるようなものではありません。

 

「話しすぎたかな」と後悔するあなたへ

帰り道や寝る前、ふと頭に浮かぶのは、
「私ばっかり喋ってたかも」
「なんか浮いてたかも」
「聞いてくれてたかな…」

そう思ってしまうのは、きっと誰かを大切に思っているから。

相手の気持ちを想像できる、やさしさがあるからです。

過去に嫌な記憶があると、その記憶があなたを不安にさせてしまうこともあります。

 

でも、自分の心を置き去りにしてまで、いつも「元気な自分」を演じる必要はありません。

人と会うことは、エネルギーのいることです。

楽しい時間でも、気づかぬうちにたくさん気を張っていたり、心のエネルギーを使っていたりします。

 

そんなあなたに今必要なのは─
「会う」と「休む」をセットにすること。

 

予定のあとに、ひとりになれる時間を意識して作ってみてください。

自分のためだけの時間を、意識して「予定」に入れておくこと。

それは甘えではなく、自分を守るための工夫です。

気を遣ってしまう人が「気を遣わない」のは難しいもの。
だからこそ、「気を遣って疲れたら、その日はもう頑張らない」「予定+休みをセットで組み込む」という工夫がおすすめ。

 

がんばり屋のあなたに、少しだけ休憩を

その笑顔の裏に、どれだけの無理や葛藤、そして優しさがあるのか、私はちゃんと想像できます。

だからこそ、あなたが少しだけわがままになっても大丈夫だよ、と伝えたいです。

 

「今日は話すより、聞いてほしい」
「一緒に黙って過ごすだけでもうれしい」

そんなふうに、少しずつあなたのペースを伝えていけますように。

明るくふるまうあなたも、本音を隠すあなたも、大切なあなたです。

でも、ふりしぼった元気の裏で消耗してしまうなら、少しずつでも手放していきましょう。

 

本当に安心できる関係というのは、いつも元気じゃなくても、ちゃんと大丈夫な場所です。

そして何より、あなたがあなた自身に「今は疲れてる」と気づいてあげられること。

それが、何よりも大切なやさしさです。

 

どうか、
元気なふりをしなくても大丈夫な時間を、自分にあげてあげてくださいね。

あなたの心が、安心して深呼吸できますように。

【その気持ち、抱え込まなくて大丈夫です】

「ずっと誰にも言えなかった気持ち、抱え続けていませんか?」
「こんなことで相談してもいいのかな…」そんなふうに思う必要はありません。
あなたの気持ちを、誰にもジャッジされずに安心して話せる場所をご用意しています。
ひとりで考え続けるより、誰かと一緒に整理することで、もっと楽に前を向けることがあります。

メールカウンセリングのお申し込みはこちら

【書籍のご案内】

 

▼「いい人」でいようとして傷ついてきたあなたに▼

優しすぎて、傷ついてきたあなたへ

 

▼自分を犠牲にしすぎてしまう、すべての人へ▼

人に合わせてばかりで「自分」がわからなくなったあなたへ

 

▼「気づき」と「安心」をあなたに▼

「ちゃんとしなきゃ」から自由になる本

 

▼その「やさしさ」が「やさしいあなた」に向きますように▼

やさしいあなたが小さな我慢を手放すために

▼ twitter ▼

▼ Instagram ▼

人間関係

Posted by poche