不快な冗談は冗談じゃない ― 笑えない気持ちを守る方法

Sponsored Links

こんにちは。
心理カウンセラーPocheです。

「そんなに本気にしなくてもいいじゃん」
「冗談だよ、冗談」

誰かからそう言われて、心がモヤッとしたことはありませんか?

 

相手は場を和ませるつもりでも、ささいな冗談のつもりでも、
あなたにとっては全然笑えないことがあります。

「冗談だから気にしないで」と言われても、すでに心には傷が残ってしまうこともあります。

今回の記事は、「冗談をスルーできない」「気にしすぎてしまう」と悩む、あなたに伝えたいことです。

 

冗談が冗談に聞こえない理由

まずはじめにお伝えしておきたいのは、
冗談や軽口を真に受けてしまうのは「決しておかしいことではない」ということです。

それは「相手の言葉を大切に受け止める力」があるからこそ。

人の言葉を敏感に拾い、真剣に考える姿勢は、本来とても誠実なものです。

だから「冗談が通じない自分はダメだ」と責める必要はありません。

むしろ、「冗談として消化できない」という感覚は、あなたの心が「これは私を傷つける可能性がある」と判断したサイン。

スルーできないあなたに問題があるのではなく、
「スルーできないようなことを言う相手(その関係性)」に問題がある可能性があります。

 

悪意がある場合も、ない場合も…

冗談には「悪意があるもの」と「悪意はないけれど不快なもの」の両方が存在します。

例えば、からかいや小さないじりが、実は相手に優越感を与えるための「隠れた攻撃」になっていることもあります。

つまり、明確に悪意を持った冗談もある、ということ。

冗談だから許さなければいけない、冗談だからスルーすべきということはありません。

 

一方で、相手に悪気がないこともあります。

でも、受け取る側が不快なら、それはもう「冗談」ではありません。

笑えるかどうかを決めるのは発する側ではなく、受け取る側だからです。

 

「冗談を真に受けるのは自分が弱いから」と思う必要はありません。

不快な言葉を投げてきた時点で、そこには「発する側の責任」もあるのです。

つまり、あなたが傷ついたからといって「自分が悪い」と思う必要はまったくないのです。

無反応に近い“拒絶”という方法

厄介なのは「冗談」に毎回強く反応して怒ってしまうと、相手が楽しんでしまうリスクもあることです。

それを「一種のコミュニケーション」と勘違いされてしまうこともあります。

 

とはいえ、笑って受け流せば「言ってもいい人」と判断されたり、あなたの心が消耗してしまいます。

そこでおすすめなのが、“無反応に近い拒絶”です。

・笑わずに淡々と返す
・返事を一拍遅らせる
・「そうなんですね」とだけ答える

こうした小さな態度で「私はその冗談に乗りません」というサインを出すことができます。

攻撃的に見えないので、相手から反撃されにくいのもポイントです。

「冗談が通じない人」でいい

「冗談が通じない」と思われるのは、マイナスばかりではありません。

むしろ、理不尽なからかいや不快な軽口から身を守るフィルターになるのです。

 

「冗談を真に受けてしまう」ことは、弱さではなく“防御力”の一つ。

相手に調子に乗らせず、距離を保つための力でもあるのです。

 

あなたはそのままで大丈夫
冗談に笑えなくても大丈夫。
それは「自分を守る感覚が働いている」という証拠です。

 

悪意のある言葉を拒絶するのは当然のこと。

悪意がなくても不快なら、それはあなたにとって冗談ではないのです。

あなたが「笑えなかった」と感じたその気持ちは正しいものです。

どうか、自分を責めずに、その感覚を大切にしてくださいね。

 

【その気持ち、抱え込まなくて大丈夫です】

「ずっと誰にも言えなかった気持ち、抱え続けていませんか?」
「こんなことで相談してもいいのかな…」そんなふうに思う必要はありません。
あなたの気持ちを、誰にもジャッジされずに安心して話せる場所をご用意しています。
ひとりで考え続けるより、誰かと一緒に整理することで、もっと楽に前を向けることがあります。

メールカウンセリングのお申し込みはこちら

【書籍のご案内】

 

▼自分を犠牲にしすぎてしまう、すべての人へ▼

人に合わせてばかりで「自分」がわからなくなったあなたへ

 

▼「伝える」心の準備、はじめませんか?▼

『お願いも断りも会話も…もう怖くない!』

 

▼「気づき」と「安心」をあなたに▼

「ちゃんとしなきゃ」から自由になる本

 

▼その「やさしさ」が「やさしいあなた」に向きますように▼

やさしいあなたが小さな我慢を手放すために

▼ twitter ▼

▼ Instagram ▼

人間関係

Posted by poche