無理して合わせていませんか? ―“いい人”をやめたいと思ったあなたへ

Sponsored Links

こんにちは。
心理カウンセラーPocheです。

 

「本当は違う意見があるのに、空気を読んで合わせてしまう」
「誘われても断れずに、疲れてしまう」
「“いい人”でいなきゃダメだと感じる」
「本音を言うと、嫌われる気がして言えない」

 

無理してでも周囲に合わせてしまう…
そんな経験、あなたにもあるのではないでしょうか。

 

でもそれは、必ずしも「悪いこと」ではないし、「ダメなこと」でもありません。

あなたが今まで無理をしてでも人に合わせてきたのは、きっと「まわりとうまくやっていきたい」という気持ちの表れ。

嫌われたくない、傷つけたくないというのも、優しい願いです。

誰かに嫌な思いをさせたくない、空気を悪くしたくない…
そんなあなたの気づかいが、自然と“いい人”という役割に導いてきたのかもしれません。

 

だからこそ、まずお伝えしたいのは、
「本当に、よくがんばってきましたね」というメッセージなのです。

 

無理を続けると…

「いい人」でいようとするのは、あなたの頑張りの表れ。

そんなあなたに、救われた人もたくさんいるはずです。

 

でも…
合わせ続けることには代償もあります。

 

自分の本音がわからなくなってしまったり、本音が言えなくなったり…。

「どうして私ばかり」という怒りや不満が溢れて爆発したり、「どうせ私は」と自分を後回しにするクセがついてしまうこともあるのです。

もしも、これらに1つでも「分かる」ことがあるのだとしたら、「いい人」があなたの負担になってきている可能性があります。

あなたの中で頑張ってきた“いい人の自分”は、もしかしたら少し休みたがっているのかもしれません。

 

「自分を出す」ためのステップ

「いい人をやめてもいい」
「本音を言ってもいい」

そんなふうに言われてもきっと、戸惑ってしまいますよね。

長い間「いい人」を頑張ってきた人ほど、「どうやって辞めればいいのか」と悩みます。「本音が言えたら苦労しない」という葛藤も抱えます。

 

でも、大丈夫。
少しずつでいいんです。

ここでは、今日からでも試せる簡単な方法をご紹介します。

すぐにできなくても大丈夫。
まずは「こんな方法もあるんだな」と知ること。それだけでも、『いい人』をやめる準備の始まりですから。

1. 「自分の気持ち」にまず気づいてあげる

何かに合わせそうになったとき、
まずは「本当はどうしたい?」と、自分に問いかけてみてください。

その気持ちを実際に伝えられなくても、自分の中で気づくことがとても大切です。

「今日は疲れてるな」
「本当は断りたいな」

そんな小さな声に、まずは耳を傾けてみましょう。

 

2. 感じよく「NO」を伝えるひとこと

無理に付き合うことなく断りたいとき、冷たくならずに『自分の気持ちを伝えるコツ』があります。

それは、「ありがとう」や「うれしい」といった感謝を添えること。

心の底から感謝していなくても、嬉しいと思っていなくても大丈夫。まずは「添えるだけ」で、いいんです。

 

「ありがとう、でも今日は遠慮しておくね」
「誘ってくれて嬉しいけど、今回はお休みするね」

こんなふうに伝えるだけで、相手も受け取りやすくなります。

自分の気持ちを大切にしながら、相手への思いやりも忘れないこと。

 

大丈夫。
やわらかい自己主張なら
、人間関係を壊しません。

これが出来るようになると、「断ること」の罪悪感は減り、自分の気持ちも大切にしていけます。

これが出来るようになると、「断ること」の罪悪感は減り、自分の気持ちも大切にしていけます。

 

いい人をやめても大切にされる

“いい人”を続けてしまうのは、
もしかすると「本当の自分を出したら、嫌われるかもしれない」という怖さがあるからかもしれません。

でも、「本当の自分」を出せない関係は、あなたの心の負担が大きすぎます。「いい人の自分」しか受け入れてくれない関係は、長くは続けられません。

 

あなたが少しずつ自分を大事にしていくことで、
周りとの関係も、少しずつ変わっていきます。

 

「どうしてもうまくできない」と感じることが、あるかもしれません。

「変わりたいけど怖い」と、一歩踏み出せないこともあるでしょう。

でも、そんなふうに感じていたとしても大丈夫です。

 

それはあなたが、丁寧に生きてきた証。

これまでそうやって頑張ってきたのだから、すぐに決断できなくて当然なんです。心配しないでくださいね。

 

大丈夫。
「このままではしんどいな」と気づいた今が、新しい一歩のはじまりです。

どうかこれからは、少しずつ「合わせすぎない勇気」を持てますように。

あなたがあなたらしく、心から笑える日が増えていきますように。

何をどうすればいいのか迷った時は、Pocheメールカウンセリングもご利用ください。
お得なキャンペーンを実施していることもありますので、ぜひ申込フォームをチェックしてみてくださいね。

 

【その気持ち、抱え込まなくて大丈夫です】

「ずっと誰にも言えなかった気持ち、抱え続けていませんか?」
「こんなことで相談してもいいのかな…」そんなふうに思う必要はありません。
あなたの気持ちを、誰にもジャッジされずに安心して話せる場所をご用意しています。
ひとりで考え続けるより、誰かと一緒に整理することで、もっと楽に前を向けることがあります。

メールカウンセリングのお申し込みはこちら

【書籍のご案内】

 

▼「伝える」心の準備、はじめませんか?▼

『お願いも断りも会話も…もう怖くない!』

 

▼「気づき」と「安心」をあなたに▼

「ちゃんとしなきゃ」から自由になる本

 

▼その「やさしさ」が「やさしいあなた」に向きますように▼

やさしいあなたが小さな我慢を手放すために

▼ twitter ▼

▼ Instagram ▼

人間関係

Posted by poche