「ダメな自分がバレるのが怖い」あなたへ

こんにちは。
心理カウンセラーPocheです。

 

「こんなこと言ったら、変に思われるかも」
「ちゃんとしてない自分を見せたら、嫌われるかもしれない」
「本当の自分を知られたら、きっと幻滅される…」

そんなふうに、心のどこかで不安を抱えてしまうことはありませんか?

 

「うまくやらなきゃ」「失敗しちゃいけない」と、自分を追い込んでしまう…。
周りの人たちには笑顔で接しているのに、家に帰るとどっと疲れてしまう…。
家に帰ってからも「自分の対応」を思い出して後悔したり、「誰かの対応」にモヤモヤしたり…。

そんな日々が続いていると、自分を出すのが怖くなったり、少しずつ自分のことがわからなくなってしまうことがあります。

 

怖さの奥にある気持ち

「ダメな自分がバレるのが怖い」

このような気持ちが出るのは、決して悪いことではありません。

それはきっと…
「嫌われたくない」
「ちゃんと受け止めてもらいたい」
「ありのままの自分でも、大丈夫だよって言ってほしい」

そんな不安と、素直な気持ちがあるからこそなのだと思います。

 

もしかすると、これまでに誰かに否定された経験があったのかもしれません。
心を開いたときに、傷つくような出来事があったのかもしれません。

すると…
「もう二度とあんな思いをしたくない」と思って、がんばって「ちゃんとした自分」を演じようとしてしまうのです。

 

人はみんな、完璧ではありません。

誰でも、苦手なことがあって、失敗することもあって、思うようにできない日もあるものです。

「ダメなところ=見せてはいけないもの」ではなくて、それもあなたの大切な一部です。

誰にだって、つまずく瞬間や、自信が持てなくなるときはあります。

でも、それは“特別な欠点”ではなく、「人として自然なこと」なのです。

 

だから、今のあなたが「うまくできない」と感じていることも、「気づかれたら恥ずかしい」と思っていることも…
すべてが“直さなきゃいけないところ”なんかではありません。

むしろ、そうした心の揺れこそが、あなたが一生懸命に生きている証です。

 

まずは自分に声をかけてみる

「うまくできなかったな」
「今日もよくがんばったね」
「今はつらいよね」

そんなふうに、自分にそっと声をかけてあげるだけで、心は少しずつ落ち着いていきます。

これは、心理学でいう「セルフ・コンパッション(self-compassion)」というアプローチにもとづいています。

セルフ・コンパッションとは、
自分が苦しいとき、失敗したときに、批判や否定ではなく、やさしく思いやりのある言葉を自分に向けることです。

この「自分へのやさしさ」は、脳や神経にも影響を与えることがわかっています。

たとえば…

  • 自分を責めているときに活性化する扁桃体(へんとうたい)という“脳の危険センサー”が、やさしい言葉によって静かになっていく。
  • やさしい声かけをすると、「安心ホルモン」と呼ばれるオキシトシンの分泌が促される
  • その結果、不安や緊張が和らぎ、心が少しずつ安全だと感じられるようになる

だからこそ、
「うまくやらなきゃ」ではなく「今の私でも、ここにいていい」と自分に伝えることが、回復のスタートになるのです。 

言葉にしてあげるだけで、心は少しずつ「わかってもらえた」と安心していきます。

 

一人でがんばらなくても大丈夫

もし今、「自分の気持ちがうまく整理できない」「ひとりで考えるのがもうつらい」と感じているなら…

どうか、誰かを頼ることをためらわないでください。

ひとりで抱え続けるより、誰かと一緒に見つめ直すことで、ふっと軽くなることがあります。

 

どうか、自分にやさしくいてくださいね。

そして、いつかあなたが、「そのままの私でも、ここにいていい」と思える日がやってきますように。

心から、そう願っています。

 

【その気持ち、抱え込まなくて大丈夫です】

「ずっと誰にも言えなかった気持ち、抱え続けていませんか?」
「こんなことで相談してもいいのかな…」そんなふうに思う必要はありません。
あなたの気持ちを、誰にもジャッジされずに安心して話せる場所をご用意しています。
ひとりで考え続けるより、誰かと一緒に整理することで、もっと楽に前を向けることがあります。

メールカウンセリングのお申し込みはこちら

【書籍のご案内】

▼「気づき」と「安心」をあなたに▼

「ちゃんとしなきゃ」から自由になる本

 

▼その「やさしさ」が「やさしいあなた」に向きますように▼

やさしいあなたが小さな我慢を手放すために

 

▼今よりもっとラクになる▼

自分を責めるの、もうやめたい

 

▼ twitter ▼

▼ Instagram ▼

人間関係

Posted by poche