やさしく寄り添ってくれる人の特徴5選 “上から目線”な人との違いとは?
Sponsored Links
こんにちは。
心理カウンセラーPocheです。
「この人、なんだか上から目線で話してくる…」
「アドバイスのつもりかもしれないけど、傷ついてしまった…」
そんな経験、ありませんか?
一見やさしく見える言葉でも、どこかで“見下されているような気がする”と感じたとき。
心はそっと自分を守るために、距離をとろうとします。
一方で、同じようにアドバイスをされても、
「この人と話すとホッとする」「なんだか素直になれる」……そう感じる人もいますよね。
今回は、そんなふうに「やさしく寄り添ってくれる人」と「上から目線な人」の違いを、5つの視点からご紹介します。
自分がどんな人と一緒にいると安心できるのか、そして、どんな人と少し距離を置いてもいいのか―
そっと見つめ直すきっかけになればうれしいです。
優しく寄り添ってくれる人の特徴5選
1. 否定ではなく「共感」から始めてくれる
寄り添ってくれる人は、まず「わかるよ」「そう感じたんだね」と、あなたの気持ちに共感してくれます。
たとえアドバイスが続くとしても、「あなたが感じたことは間違ってないよ」という姿勢を崩しません。
一方、上から目線な人は、「それは考えが甘い」「そんなことで悩んでるの?」と、最初から“評価”してくることが多いです。その瞬間、心はピタッと閉じてしまいます。
共感から始まる会話なのか、それとも否定から始まる会話なのか…。
あなたがどう感じたのかを大切にしてくださいね。
2. 「あなたのペース」を尊重してくれる
やさしく寄り添う人は、「無理しなくていいよ」「ゆっくりで大丈夫」と、あなたのタイミングを大切にしてくれます。
反対に、上から目線な人は、「早く変わらないとダメだよ」「そんなことじゃ何も進まないよ」と、焦らせたり急かしたりする傾向があります。
成長や変化には、それぞれのペースがあります。
寄り添ってくれる人は、あなたが“自分の足で歩き出す”のを待ってくれる人。
なんだか急かされたり焦らされたりする…と感じる関係は、要注意です。
3. 「一緒に考えてくれる」
寄り添い型の人は、「どうしたいと思ってる?」と問いかけながら、あなたが自分で答えを見つけられるようにサポートしてくれます。
対して、上から目線の人は「私ならこうする」「あなたは間違ってる」と、一方的に方向性を決めたがります。
一緒に悩んでくれる人の存在は、孤独な心にとって何よりの支えになります。
“共に考えてくれる姿勢”が、ひとりではないという安心感につながるのです。
4. 「正論」よりも「気持ち」に目を向けてくれる
たとえば落ち込んでいるとき、
「それは〇〇すれば解決するよ」と、正論だけを返されると、なんだか心が置いてけぼりになることがありますよね。
やさしく寄り添ってくれる人は、正論よりもまず「つらかったね」「大変だったね」と、気持ちに目を向けてくれます。
正論は確かに大切ですが、それだけでは心は癒えません。
あなたの気持ちに寄り添う姿勢がある人こそ、「あなたにとって本当にやさしい人」なのです。
5. あなたを“対等な存在”として接してくれる
最後に大きな違いとして、「対等でいてくれるかどうか」があります。
上から目線な人は、無意識に「自分のほうが正しい」「あなたは未熟だ」という立場で接してしまうことがあります。
一方で、寄り添ってくれる人は、あなたを上下ではなく“ひとりの人”として見てくれます。たとえ意見が違っても、違いを認め、尊重しながら関わろうとしてくれます。
その関わり方が、あなたの「自分でいていいんだ」という感覚を、静かに育ててくれるのです。
あなたが安心できる人を大切に
人と関わる中で、「この人とは話しやすい」「自然体でいられる」と感じる人がいたら、それはきっと、あなたの心にやさしく寄り添ってくれている人です。
一方で、話すたびに自信をなくしたり、否定されたように感じる相手とは、少し距離をとってもかまいません。
昔は仲が良かったけど、「今はちょっと…」というタイミングもあるかもしれません。
でも、そういう時に無理せず一旦離れた方が、良いこともあります。
無理に一緒にいたら、それこそ「もう一生会いたくない!」と思うほど嫌いになってしまうこともあるからです。
本当に会う人、縁がある人なら、「どうせまた楽しく話せる日が来る」。
そんなふうに思って、「今の自分」の気持ちを大切にすることは、何も悪いことではありません。
距離を置くことは相手を傷つけることではなく、「自分の心を守るため」の大切な選択となります。相手を傷つけないために、自分を傷つけないでおきましょう。
関係を築くうえで大切なのは、「相手が正しいかどうか」よりも、「あなたが安心していられるかどうか」。
どうか、自分の感覚を信じて、あなたの心にとって心地よい関係を選んでくださいね。