「こんなに頑張っているのに…」認められない、報われない、うまくいかないと感じるあなたへ

こんにちは。
心理カウンセラーPocheです。

頑張っているのに報われない。
どうして自分だけがこんな思いをしなければならないのか、誰もわかってくれない。
そんな気持ちに、胸が締めつけられることはありませんか?

一生懸命やっているのに結果が出ないとき、自分を責める声が心の中に響いてしまうこともあるでしょう。

 

「もっとやらなきゃ」
「私が悪いんだ」
「みんな、もっと頑張ってる」

そんな言葉で、さらに自分を追い込んでしまう方も少なくありません。

子どもの頃にこのような言葉をかけられてきた人ほど、大人になった自分に「同じような言葉」をかけてしまいがちです。

でも、うまくいかないときがあるのは、あなたが頑張っていないからではありません。

この記事を通して、そのことが少しでも伝えられますように。そう願いながら書き進めていきます。

 

「こんなに頑張っているのに…」と感じるあなたへ

これだけ頑張っているのに、うまくいかない。
みんなはできているのに、自分だけが取り残されているように感じる。

そんなふうに感じる時、心は焦り、不安はどんどん膨らみます。

 

毎日を懸命に生きているあなたへ
まずお伝えしたいのは、「よくここまで頑張ってきましたね」ということです。

 

思うようにいかない日々のなかで、気づけば自分を責めてしまったり、
「もっと頑張らなきゃ」「私はまだ足りないのかもしれない」「やっぱりダメなんだ…」と落ち込んだり、不安になったり…。

こんなふうに感じてしまうのは、決して珍しいことではありません。

 

けれど、努力することと自分を責めることは、本来まったく別のものです。

結果だけに目を向けて「私は足りない」と感じてしまうと、とても苦しくなります。

結果に至るまでに、「そこまで頑張ってきたこと」があるはずです。そしてあなたは、それを誰よりもわかっているはずなのではと思います。

 

過去の経験から生まれる「思い込み」

子どもの頃から「もっと頑張りなさい」「ちゃんとしなさい」と言われ続けた方も、もしかするといらっしゃるかもしれません。

頑張るだけではダメだったり、結果を出さなければ認めてもらえないと、「結果が全てだ」と無意識に思い込んでしまうことがあります。

でも、それは性格ではなく、これまでの環境がそうさせたもの。

 

本当は「頑張った過程」を認めてもいいのです。

そう気づくだけでも、少し心が軽くなることがあります。

 

頑張ることと自分を責めることを、そっと切り離してみましょう。

そして自分を責める代わりに、こんなふうにやさしく自分に声をかけてみましょう。

・今日もよく頑張った。
・ここまで続けられているだけで十分すごいよ。
・頑張ったことは、絶対無駄にならないからね。

 

こうした言葉は、あなた自身を労わる大切なセルフケアになります。

また、小さな喜びやできたことをノートに書き留めていくのも良い方法です。振り返るたび、歩んできた道のりと、確かに積み重ねてきた自分に気づけるでしょう。

 

報われないと感じるときこそ

どんなに頑張っていても、ひとりでは気づけないこともあります。

自分で自分を認める。
…たしかに、それができればベストですが、「人に認められた経験」が十分にない場合、それが難しいこともあります。

「人に認めてほしい」という気持ちが満たされていない場合には、「自分を認めること」に虚しさを感じることもあります。

 

そんな時は、誰かに話してみることも、とても大切です。

人に受け止め、認めてもらうことで、「自分で自分を認める」という土台がつくられるからです。

 

安心できる誰かに話すことで、「もっと頑張らなきゃ」と思わずにいられる時間が、少しずつ増えていくはずです。

メールカウンセリングのように、気持ちをやさしく受け止めてもらえる場所も、あなたにとって力になるかもしれません。

 

あなたの努力には、ちゃんと意味があります。

報われないと感じる今の気持ちも、決して無駄ではありません。無駄な過去も1つもありません。

結果だけがすべてではなく、そこまでの過程もまた、あなたが積み重ねてきた尊い時間です。

 

でもこれは、「だから頑張れ」「努力し続けろ」という意味ではないのです。

この記事を読んでくれているような人は、「過去に何かを頑張ってきた」人たち。だからこそ今はまず、「過去の自分の頑張り」を認めて欲しくてこのようなお話をしました。

 

すぐに自分を認めようとしなくても大丈夫です。

まずは「今日も生きている私、よく頑張った」と、静かに認めてあげてください。

そうやって少しずつ、「私は私でいい」と思える日が増えていくはずです。

 

今日よりも、少しだけ自分に優しくできる明日がやってきますように。
あなたの心が、少しずつでも穏やかに満ちていきますように。

 

【その気持ち、抱え込まなくて大丈夫です】

「ずっと誰にも言えなかった気持ち、抱え続けていませんか?」
「こんなことで相談してもいいのかな…」そんなふうに思う必要はありません。
あなたの気持ちを、誰にもジャッジされずに安心して話せる場所をご用意しています。
ひとりで考え続けるより、誰かと一緒に整理することで、もっと楽に前を向けることがあります。

▶ メールカウンセリングのお申し込みはこちら

【書籍のご案内】

▼こころの調子に合わせて読める▼

わたしにやさしくする11のレッスン

わたしにやさしくする11のレッスン

 

▼今よりもっとラクになる▼

自分を責めるの、もうやめたい

 

▼親を大切にしたい。でも苦しい…▼

毒親に振り回される毎日から抜け出す方法

毒親 漫画

 

▼私、このままでいいんだ▼

「変わらなきゃ」と思いながら動けないあなたへ

変わらなきゃと思いながら動けないあなたへ Poche

 

▼親が何故か『しんどい』と感じたら▼

親子関係に悩んで八方塞がりになってしまっている中で、これから自分はどうすればいいのかを示してくれる本。

『もしかしてうちの親って、毒親?』

もしかしてうちの親って、毒親? 毒親育ちかもしれないと思ったら

 

▼ twitter ▼

▼ Instagram ▼

人間関係

Posted by poche