「やっぱり私が悪いのかな…」欠点を指摘されたように感じて、心が苦しくなったときは

Sponsored Links

こんにちは。
心理カウンセラーPocheです。

 

「もう少し◯◯したらいいのに」
「あなたって、こういうところあるよね」

そんな何気ないひとことが、ずっと心に引っかかってしまうことってありませんか?

相手には悪気がなかったのかもしれないし、あなたのためを思って声をかけてくれたのかもしれません。

もしくは「もう覚えていない」ほど、軽く放った言葉だった可能性もあります。

 

でも、それを頭で理解しようとしても、心が縛られてしまうことがあります。

ふとした時に思い出して、
「ああ、またやってしまった…」「やっぱり私はダメな人間なんだ」と、自分を責めたり落ち込んでしまうこともあります。

 

まずお伝えしたいのは、「過去を何度も思い出す」のはダメではないということ。

落ち込むのも苦しくなるのも、悪いことではありません。

それはきっと、あなたが「まっすぐに受け止める優しさ」を持っているから。

そして、心のどこかで「こんなふうになりたい」「自分をよくしたい」と願っているからこそなのかもしれません。

「否定された」と感じるとき

  • 「こうしたら?」
  • 「こうした方がいい」
  • 「もっとちゃんとして」
  • 「どうして出来ないの?」

言葉だけ見れば、「ただの指摘」かもしれません。

相手にとっては「ただのアドバイス」のつもり、ということもあります。

でも、その「何気ない言葉」が、心の中にずっと残り続けてしまうことがあります。

 

それは心の中で、
「指摘=自分への否定」に
変換されてしまうからです。

 

言われた言葉そのものよりも、その言葉に込められていた意味や、言われたタイミング、そして誰に言われたか……
それらの背景が複雑に絡み合って、心に大きな影響を与えることがあります。

特に、過去に傷ついた経験がある人ほど、ちょっとしたひとことにも敏感になってしまいます。
心が、それほど深く傷ついているからです。

 

イライラもモヤモヤも「ダメじゃない」

 

「何も言えなかったけど、本当はすごく傷ついた」
「こんなこと言われたくなかった…」

そんな思いを、心の奥に押し込めていませんか?

 

ときには、悲しみよりも先に「モヤモヤ」や「イライラ」といった感情が湧くこともあります。

でもそれは、あなたの心がちゃんと反応しているというサイン。

 

子どもの頃に怒れなかったあなたが、「やっと怒れる」ようになったのかもしれません。

子どもの頃は我慢するしかなかったあなたが、「我慢したくない」と思えるようになったのかもしれません。

怒りやモヤモヤが出てくるのは、あなたが「ちゃんと感じている」証なのです。

だから、「こんなふうに思ってはいけない」なんて否定しなくていいんです。

感じたままの気持ちはぜんぶ、あなたの大切な一部。

人の言葉に敏感に反応するのは、あなたが「人との関係を大切にしたい」と思っているから。

「もっとよくなりたい「わかってほしい」と思う気持ちがあるからこそ、言葉のひとつひとつが心に残ってしまうんです。

 

それは決して、気にしすぎなのではなくて、あなたの「繊細さ」と「まっすぐさ」の証なんです。

 

焦らなくいていい理由

落ち込んでいるときに「前向きにならなきゃ」と焦らないでおきましょう。

怒りがあるなら、「そう感じてる自分がいるんだな」と、ただ見つめてあげるだけでも大丈夫です。

 

「切り替えよう」「考え方を変えよう」と無理せず、
まずは「今の自分」をそのままでいいと許可してみてください。

心は、「否定される」と、ぎゅっと固くなってしまうからです。

でも、「そのままでいいよ」と受け入れられると、ふっと力が抜けて、自然とやわらかくほぐれていくものです。

 

「大丈夫だよ」と言ってくれる誰かと出会えたなら

もし今、誰にも話せない気持ちを抱えていたり、
「もう自分の中だけで考えるのがしんどいな」と感じているなら、無理せず、誰かにそっと話してみるのもひとつの選択。

その気持ちが「あなたが前に進みたいと思っているサイン」だからです。

完璧じゃなくても大丈夫。
うまくできないときがあっても大丈夫。
あなたは今日も、ちゃんと生きていて、ちゃんと頑張っています。

そのことをどうか、忘れないでいてくださいね。

話せる場所がほしいと感じた時は、Pocheメールカウンセリングがあることも思い出してもらえると嬉しいです。

 

【その気持ち、抱え込まなくて大丈夫です】

「ずっと誰にも言えなかった気持ち、抱え続けていませんか?」
「こんなことで相談してもいいのかな…」そんなふうに思う必要はありません。
あなたの気持ちを、誰にもジャッジされずに安心して話せる場所をご用意しています。
ひとりで考え続けるより、誰かと一緒に整理することで、もっと楽に前を向けることがあります。

メールカウンセリングのお申し込みはこちら

【書籍のご案内】

 

▼自分を犠牲にしすぎてしまう、すべての人へ▼

人に合わせてばかりで「自分」がわからなくなったあなたへ

 

▼「伝える」心の準備、はじめませんか?▼

『お願いも断りも会話も…もう怖くない!』

 

▼「気づき」と「安心」をあなたに▼

「ちゃんとしなきゃ」から自由になる本

 

▼その「やさしさ」が「やさしいあなた」に向きますように▼

やさしいあなたが小さな我慢を手放すために

▼ twitter ▼

▼ Instagram ▼

人間関係

Posted by poche